風が通る家の工夫

こんにちは。城口です。
夏の暑さが戻ってきていて、激しい気候変動に体力を奪われますね(^^;)
地球の温度が年々上がってきているのを肌で感じるので、
自分なりにエアコンをつけすぎないことを心掛けています。

少しでも部屋に風を通し、部屋の温度が上がらないようにするには
どうしたらいいのだろう??
風が通る家の工夫ってなんだろう??

という事で、
今日は部屋の風通しについて書きます。

まず「障子と襖」。
障子と襖は、昔から部屋内の風通しで重要な役割を持っています。
部屋と部屋を隔てる間仕切りの役をしている障子や襖ですが、
障子は和紙を通して採光ができるので外に面した部屋に、
襖は室内の部屋同士の仕切りに使われます。
高温多湿な日本にとって重要な機能を果たしています。

全て開け放てば部屋がつながって風の通り道ができ、
熱や湿気を逃がす効果があります。
開けたり閉めたりと風通しを変化させることで、
室内温度を調整する機能があるようです。

障子や襖だけでなく、

○屋根裏や床下などにも通風口を設ける。
○部屋の上部と下部、あるいは対角線上に窓を設置する。
○固定窓を開閉式の窓に変更する。
○開けっ放しにできるような窓を選ぶ。
(ルーバー付きの窓は外からの視線を遮ることができます。)
○玄関ドアを通気窓がついたタイプにする。
○窓がない部屋には、室内窓を設置する。

などなど、、、

風通しを良くする工夫は、たくさんあります。

コロナがまだまだ収まらず換気も重要となっています!

地球温暖化対策のためにも、
エアコンばかりに頼らず、
自然の風をしっかり部屋に通しながら、
夏を乗り切りましょう!!

0043.JPG