レースカーテン

こんにちは。
毎日日差しが厳しく、眉間にしわが寄りっぱなしですが、
夏は大好きな城口です(^^♪

でも、こんなに日差しが強いとやっぱり気になるのが紫外線です。
夏の爽やかな明るさを室内にも取り入れようと、カーテンを全開にすると、
日差しがきつすぎて、室内にいても日焼けしたり、床材や家具も日焼け退色してしまいます。

そんな時に機能性の高いレースのカーテンが役立ちます。
UVカット機能付きのレースカーテンは、糸にあたる紫外線を糸自体が吸収してくれるもの、糸に当たる紫外線を散乱・反射させてくれるもの、生地自体の繊維密度が高く、生地の隙間をなくしているものがあり、それらが組み合わさってUVカット効果を高めているようです。

ミラーレースカーテンは、一般レースカーテンよりも赤外線の反射率が高いため、遮熱に対して効果があります。カーテン裏面にブライト糸を使用することで、昼間外から見る人の目に入る光を反射を高めて、室内が外から見えにくくなるメリットもあります。そのため、昼間はミラーレースカーテン一枚だけにしても一目が気にならず、カーテンの色をホワイトや薄いブルーやグリーンにすると、視覚的にも室内が涼しく感じられます。

ミラーレース以外でも、遮熱効果の高いものや、室温上昇を抑える薄地カーテンもあり、これらは夏の冷房効率を高め、省エネにつながります。

レースカーテンを上手に使って、夏の爽やかな光を取り入れつつ、心地いい温度でお家時間を快適にお過ごしくださいませ♡

living-room-2569325_1920.jpg

夏だ!

こんにちは。城口です。
四国地方、やっと梅雨明けしましたね☀

7DB7A202-92FF-4DC6-BA65-810BA3F75707.jpeg

今日の鴨川、晴天です!
セミがスゴイ!!
事務所前を下校する明日から夏休みの中学生、暑そうです!!!

昔は夏休みといえば♪山~?川~?よりやっぱ海~?♪とよく外へ出かけていましたが、、、

毎日こう暑いと、子どもたちもお家時間が増えそうですね(^^;)
世のお母様方!いっしょに夏休みを乗り切りましょう!!

こんな中、日中屋外で働かれている皆様には頭が下がります。
くれぐれも熱中症、脱水にはお気を付け下さいませ。
いつもありがとうございます。
夜はゆっくり休んでくださいね。

terasu.jpg

皆様お久しぶりです!
工務担当 上田です。

今回は先日上棟式を迎えたM様邸の上棟式当日の様子をお伝えしたいと思います!

今回はある程度掻い摘んでダイジェストでお送りします。

E32D07C8-8642-4EE5-B49F-C2A105014AD9.jpeg

↑まずはお家の四方を塩とお酒でお清めします。

2D119535-3F12-457F-BFDE-41F39BBC89C3.jpeg

↑皆様、ご安全に!

3D89056C-2F92-432D-8FD8-E5EF2812BADF.jpeg

↑これからお家の柱をドンドンと大工さん達が立てていきます。

2DAE8039-2F24-4334-982D-96474F928492.jpeg

↑ニョキニョキと柱達が生えてきたみたいで少し面白い光景です。

AF576D71-DF18-46BF-A4DD-E2EDF987029B.jpeg

↑お昼マデで1階部分は建ておわりました。

0E7F0E3E-CEC3-49DE-B8DB-EEEB24852BD8.jpeg

34B37B50-0916-41FC-8EB2-F5CE5B090C7E.jpeg

↑お昼ご飯を皆でいただいた後お昼から
2階の柱 屋根下地と続いていきます。

8686485A-51B7-4D1B-B725-DB13AA3750B5.jpeg

↑最後に防水の為に屋根にルーフィング、と呼ばれる材料を屋根屋さんに貼ってもらい

外壁をブルーシートを貼っていって、今日の作業は終わりになります。

どうでしたか?
かなり駆け足で紹介しましたが
プロの方達が集まると本当に『あっ!』という間にお家の外観が出来上がってしまいますね。

本当は金物を取付けたり、柱や壁が真っ直ぐになっているか確認して回ったり
合間に細々とした作業が沢山あり、それも全部紹介したいのですが
また長くなってしまいそうなので泣く泣くカットでございます。

次回からは内部工事の様子などを紹介していきたいと思います。
では、次回もよろしくお願いします
工務担当 上田でした!

湿度対策できる塗壁材

こんにちは!城口です。
今朝の松山市は急な豪雨でした!!!
これで蒸し暑さが少しは解消されたらいいですが、、、
最近の豪雨による全国の災害を見ていると、心が痛みます。
どうか一人でも多くの命が救われますように。
そして少しでも地球温暖化のスピードが弱まりますように。
私もゴミ削減とクーラーで部屋をキンキンに冷やさないことを心掛けたいです。

さて、
前回、手作りの防湿・防虫剤の作り方を書きましたが、
家全体が調湿されたらいいなぁ~とお考えの方へ、
今日は調湿効果があると言われている壁材2つについてです。

☆まずはバスマットで人気の珪藻土。

珪藻土とは、「藻」の化石です。「藻」が死んで、沈殿して分解された後に残った殻が珪藻土です。耐火性に優れ、調湿効果があります。
 
オズハウスナチュラルでは、珪藻土を主成分にした内装用塗壁仕上げ材「ヘルシーカラー」、全24色からお好みの色をお選びいただけます。

healthycolor.png

「ヘルシーカラー」は樹脂や化学物質を含まない99%ミネラル成分の粘土と天然白色珪藻土が配合され、それらが化学反応を起こして有害物質や臭いの原因物質を吸着し無害・無臭にする抗菌・消臭効果があります。
また血行促進、体温上昇、免疫力UPなどの遠赤外線効果を得ることも期待できます。
機能性だけではなく、色合いも自然な安らぎを感じさせ、北欧を思わせる洋風のパステルカラーでかわいいですよね♡


☆2つ目は漆喰です。

漆喰は石灰石を焼いて、粉状にして水やノリを加えたものです。
耐火性に優れ、殺菌作用があるといわれています。
調湿効果はというと、、、
残念ながら、珪藻土の3分の1ほどの調湿効果しかないようです。

しかし漆喰は、昔から日本のお城や蔵の中の大切なものを補完する場所や、ワインセラーに使われていることからも分かるように、防カビ性、殺菌作用が高いのが特徴です!一般的な珪藻土は調湿効果は高いですが、防カビ性や殺菌作用は持ち合わせていないようです。

オズハウスナチュラルでは、風化造礁珊瑚をはじめとした沖縄に由来する3つの成分から生まれたやさしい壁材「珊瑚のいぶき」をご使用頂けます。
珊瑚のいぶき(風化造礁珊瑚) (3).JPG
「珊瑚のいぶき」には、すべて沖縄産素材で、勝連トラバーチン(貴重な天然石)・風化造礁珊瑚、コーラル(南部石灰岩)・赤土・赤瓦が配合されています。
漆喰の原料となる石灰岩は珊瑚が積もってできたもので、石灰岩を加工してできたものが消石灰(漆喰)です。
消石灰は、あらゆる菌・ウイルスを死滅させる効果があり、インフルエンザウイルスを99・9%不活化させるとのデータもあります!珊瑚自体にも消臭・調湿・有害物質の吸収及び分解効果が実証されています!
サンゴ.jpg
これらの自然素材と消石灰(漆喰)をイオン結合により固めてできたものが「珊瑚のいぶき」です。(安価な塗り壁では、漆喰や珪藻土を固めるために合成樹脂や有機溶剤が使用されています!)調湿効果に優れ、カビやダニの発生を抑制します。断熱効果、消臭効果、壁紙の接着剤などに含まれるシックハウスの原因となるホルムアルデヒドなどの揮発性有害物質の吸着にも効果があります。さらに、マイナスイオンの発生も期待できるようです!機能性抜群ですね!!!

大切なご家族の健康が守られ、快適な湿度、温度で、安心して呼吸ができる空間作りの一助となり得る塗壁材。タバコのにおいが気になる場所や、トイレや洗面所への使用にもおススメです♪

_DSC5741.jpg

梅雨時の対策

こんにちは。城口です(^^)/
湿度が80%超えてます!!
蒸し暑い!!!

湿度対策として、自宅で作れる天然の防虫・防湿材の作り方をご紹介します☆
ドラックストアで購入するのでもいいでもいいですが、
優しい自然の香りがお好きな方、自然素材に興味がある方にはおススメです!

①空き瓶に重曹を8~9割程度入れます。
②虫が嫌う成分「シトロネラール」が含まれているもの(レモングラス、シトロネラ、ローズゼラニウムなど)、ペパーミント、ラベンダー、ローズマリー、クローブ、ヒノキ、サイプレス、クスノキ、シダーなど、殺虫・防虫効果のあるドライハーブやアロマオイル、ウッドチップを重曹に混ぜる。

ただこれだけです笑

私はあまり分量にこだわっていませんが、重曹50gに対して10滴~20滴程度のオイルが良いみたいです。
香りが薄くなったら付け足して、重曹が固まったら交換時期です。
瓶ではなく、お茶パックに入れてからコットンの袋に入れるとタンスの中にも入れることができます。

ウォークインクローゼットや玄関収納などにぜひ置いてみてください♪

手の届かないところに置いて、直接肌に触れなければ、天然の成分なので赤ちゃんがいるお家でも安心ですよ!

CA632196-4894-4E6C-941D-C77727EDB886.jpeg

ちなみにこの赤ちゃん、現在新築中で今週のはじめに上棟を終えられたM様邸のご長女様♡
本日の打ち合わせにもご同行されました♡
社長も癒されてました笑