たかがドア、されどドア

こんにちは。
毎日、冬の寒さが厳しいですね~。
暖かいリビングからドアを開けて一歩出る時には少々覚悟が必要な城口です笑

お手洗いやお風呂、寝室に行くときなど、ドアを挟んで別の部屋に行くときの寒さは本当に嫌ですよね(+_+)

今回はそんな関門のような【ドア】について少し。

まず部屋と部屋の間のドアについて考えてみましょう。

同じ場所に同じ形で同じ大きさのドアを取り付けたとしましょう。
普段皆様の周りにあるドアを思い出していただくと、
開き方は全て『内開き』が原則です。

なぜこのように開かなければならないのか、、、?

ドアの開き方1つをとっても、人は常に心地よく、ストレスのない暮らしを望んでいるからなのです。

外開きじゃない理由は、ドアを開ける時に廊下に誰かがいたとしても、お互いがノンストレスでいられるから。

もし外開きのドアだったら、
「だれかの足音がするからドアを開けるとその人にドアがぶつかってケガするかもしれないな、だからゆっくり開けてみようかな~」なんていう事を、考えたくもないのに脳が勝手に考えてしまいますよね。これが毎日だったら、脳が疲れている時にいつか本当にケガをするかもしれません。些細なことでイラっとして喧嘩がはじまるかもしれません笑(^^;)

たかがドア。されどドア。

また、ドアは人間の動きに素直に従わせるように取り付けられています。

ドアを壁側ではないほうに取り付けると、90°開かないと室内に入れません。ですが、壁側に取り付けることで半開きでも部屋の真ん中へ滑り込むことができます。

ドアの開閉にかかわらず、立つ・座るなどの日常的な動作においても、
人は実に美しい一連の動作をします。
ですから、もしドアが壁に向かって開かないドアであったら
多少はイラっとするでしょう笑

なので、ドアは壁に向かって開くように取りつけるのが原則です。
_DSC0511.jpg

ですが、すべてのドアが内開きならいいのか?
実はそうではありません。
ドアは内開きが原則とはいえ、いくつかの例外もございます。

例えば「 納戸の扉 」。

内開きだと中に置いてあるものが邪魔をしてうまく開閉ができなくなります。
またドアの開閉スペースを考えてものを収納しなければならず、納戸に無駄なスペースがうまれます。
なのでこの場合は外開きにするか、2枚に折りたためる折れ戸や引き戸にするなど、ドアの種類を検討するのが良いでしょう。

_DSC0543.jpg

トイレのドアや玄関の扉も色々よく考えないと、いざ新生活!!
となった時に『あー、ここもうちょっとこうしとけばよかった』なんて後悔してしまうかもしれないですね、、、。

なので、たかがドア、されどドアなのです。

ドアに限らず住宅に元から当たり前のようについているものには一つ一つに意味があり、人の動作を考えて、住む人にとって快適に取り付けられているのかもしれませんね。
その当たり前を疑ってみると、住宅選びがもっと楽しくなるかもしれないですよ♪